FUN-RAJI(ファンラジ)では、LIVE放送中はチャットルームも公開し、リスナーさん同志の交流の場となっております。今回も、このLIVE放送を録音しアップしました。(※ 2月26日放送分)
By Terry Ohno
「FUNKRASHについてのお知らせ」
ネットラジオ「ファンラジ」が企画開催してまいりましたダンスイベント”FUNKRASH”にご参加、応援していただきまして本当にありがとうございます。
さて、過去9回の開催を重ねてまいりましたFUNKRASHですが、DJの活動事情により、勝手ながら、しばらく休止をさせていただくことになりました。
皆様の熱いご支持をもちまして、ここまで続けてこられましたこと、素晴らしい思い出をたくさん共有させていただけましたこと、心から感謝申し上げます。
多忙なスケジュールの中、FUNKRASHの立ち上げ、そして後半はゲストDJとして協力してくださったDJ INABA、そして開催に当たって快く会場を提供してくださったMisterA aka. Midas(六本木)、Boomerang(六本木)、Midas(六本木)、ODEON TOKYO(六本木)の各店の皆様にお礼申し上げます。
また、FUNKRASH チームとして皆様にお目にかかれる日を楽しみにしております。
お元気で楽しい毎日をお過ごし下さい。
Y(^^) Love, Peace & Happiness!
22-Feb-2008 “FUN-RAJI” Terry Ohno FUNKRASH TEAM 一同
録音放送 (19-February)アップ!
録音放送 (12-February)アップ!
FUN-RAJI(ファンラジ)では、LIVE放送中はチャットルームも公開し、リスナーさん同志の交流の場となっております。今回も、このLIVE放送を録音しアップしました。(※ 2月12日放送分)
#12の”Dance and shake your tambourine”by Universal Robot Band(1976年)は個人的に好きな曲です。あと、懐かしいのは、#20の”Helplessly” by Moment Of Truth。70年代、ディスコでよくかけました。
それでは、どうぞお楽しみください~♪
By Terry Ohno
※ なお、期間限定になると思いますが、MP3ファイルはこちら です。
すごい~!Joost~!
「Joost」って、ネットTV、知らなかった~~!(参照元:Macの手書き説明書)
日本だとGyaoとかあるけど、Macからだと見れないし、見れないからどういう番組やってるかを知らないけど、Joostの方がかっこいいらしい~?
Joostは、Winはもちろんだけど、Intel Macなら(OS10.4~)快適に見れるのだ~!
画質も音もきれいだし、チャンネルもいっぱいあって楽しいぞ~~~σ(>Д<)σ♪
Downroadはこちらからできる~!
無料で、メルアドやハンドルネームとか登録すれば見れるようになる。
左の縦メニューにドラマやミュージック、ニュース、スポーツなどなどカテゴリー分けされている。ミュージックを選ぶと、右の部分にいろんな番組のアイコンが表示されるのでダブルクリックでスタートする。「RHINO」TVをみてみたら、BeeGeesのナイトフィヴァーとかのクリップをやってた。ちなみに、画質・音質共にYoutubeは比ではない。
もちろん、最近のVideo clipの番組は沢山そろっている。
【番外・・】エンターティンメント・カテで「モンキーズ」をやってました~(__;)
なっつかし~~~!